トトゲーマー

*

G27を使ったレースSIMコクピット

      2017/12/05

LINEで送る
Pocket

最近は加齢とともにスポーツカーが少なくなってミニバンが増えてきて少し寂しいトトです。

まあ確かにスピードを出すと危ないので便利なミニバンの人気も分かるんですが・・・という事で、バーチャルの中なら何をしても大丈夫なのでレースSIMにどっぷりはまっている僕が使っているSIMレース用コクピットを紹介します。

G27用自作コクピットの紹介

IMG_2367

これが今使っているコクピットになります。

メインにG27を使用して、ペダル部の吊り下げ化、NA型ロードスターのシートを使用して、かなり本格的なものになっていると思います。

G27国内版はこちら

G27輸入版はこちら

違いは1年保障が有るか無いかですので分解、改造前提なら輸入版でもいいかも・・・


 

一番オススメはG27

個人的にはG27を一番オススメします。

g27_box主な理由としては、

  • 改造がしやすい
  • ヘりカルギヤ採用で音が静か
  • 900度のロックトゥロック対応
  • やっぱりペダルはアルミがオススメ
  • ギヤ操作もできる
  • コスパがいい

あげたらきりが無いですがほんとに素敵なんです!

かずくんHPでG27を改造してもらえるそうです。値段もリーズナブル

(僕は依頼したこと無いのですがより実車に近づくそうです)

他の900度ハンコンに比べても安いのもオススメの一つになります。

コクピットの作り方

これはもう動画で見てください(笑)

(動画の説明欄に設計図のHPも載せているので、そちらを参考にしていただければと思います。)

ちなみにペダル分解はこちらの動画です

(こちらは僕の動画ではないですのであしからず・・・)

すこし動画と違う変更点

実は、板の上だと不安なのでパイプに変更しています

IMG_0045

現在はこんな感じでハンドルが鎮座しています

IMG_0046

後はステンの板で挟んでいます

ボルトはM6のボルトだったと思います

こちらのほうがガッツリ固定できたのでガンガンハンドル操作できるようになりました!

まとめ

まあレースSIMを100%楽しむならコクピットは不可欠ですが、ただ唯一、犠牲になるものがあります。

それはスペースです(笑)

なので、しっかり場所を確保できるところで、家族の人に迷惑をかけないようにというのが、最大のハードルになってくるかと思いますが、クリアできたら是非皆さんも楽しんでいただければと思います(^^)

LINEで送る
Pocket

 - ASSETTO CORSA, F1, PS3, PS4, rFactor, グランツーリスモ, ゲーム実況, 周辺機器

  関連記事

【AssettoCorsa】第1回アクセリア主催ドリフトコンテストに参加しました

ということで、今回はタイトル通りアクセリア様主催のドリコンに参加してきました。 …

no image
rFACTOR 公道を走る

皆さんこんにちは、トトです。 今回は「rFACTOR」というゲームを紹介します! …

ASSETTOCORSAでのG27の設定記録簿

今回はASSETTOCORSAにあたってのハンコンの設定を公開します(^-^) …

no image
オンラインタイムトライアルに挑戦

今回はオンラインタイムトライアルに挑戦してみました!! ゴールドの賞金が大きいの …

ガラッと変わった!!

GT5と比べるとかなり挙動が変わった‼︎ すごくピーキーになった! 感覚としては …

首都高バトルinAssetto Corsa

長年レースSIMで再現されなかったコースが遂に実現しましたよー。 【首都高C1】 …

assetto corsaの鯖立て方法

僕自身今までサーバーの立て方を知らなかったのですが、その要因としては日本語の説明 …

no image
【rFactor】TOKYO DRIFT PARKINGに挑戦

今回挑戦したのは、「ワイルド・スピードX3」で登場したコースです。 なんと立体駐 …

下っ端兵士のバトルフィールド実況プレイ

なんか最近PS3も調子がいいけどいろいろな実況動画に影響されて「バトルフィールド …

【AssettoCorsa】ドリフトできないMOD車をいじってドリフトする方法

今回はアセットコルサのMODいじりに挑戦したいかと思います。 MODいじりといっ …