G27を使ったレースSIMコクピット
2017/12/05
最近は加齢とともにスポーツカーが少なくなってミニバンが増えてきて少し寂しいトトです。
まあ確かにスピードを出すと危ないので便利なミニバンの人気も分かるんですが・・・という事で、バーチャルの中なら何をしても大丈夫なのでレースSIMにどっぷりはまっている僕が使っているSIMレース用コクピットを紹介します。
G27用自作コクピットの紹介
これが今使っているコクピットになります。
メインにG27を使用して、ペダル部の吊り下げ化、NA型ロードスターのシートを使用して、かなり本格的なものになっていると思います。
違いは1年保障が有るか無いかですので分解、改造前提なら輸入版でもいいかも・・・
一番オススメはG27
個人的にはG27を一番オススメします。
- 改造がしやすい
- ヘりカルギヤ採用で音が静か
- 900度のロックトゥロック対応
- やっぱりペダルはアルミがオススメ
- ギヤ操作もできる
- コスパがいい
あげたらきりが無いですがほんとに素敵なんです!
かずくんHPでG27を改造してもらえるそうです。値段もリーズナブル
(僕は依頼したこと無いのですがより実車に近づくそうです)
他の900度ハンコンに比べても安いのもオススメの一つになります。
コクピットの作り方
これはもう動画で見てください(笑)
(動画の説明欄に設計図のHPも載せているので、そちらを参考にしていただければと思います。)
ちなみにペダル分解はこちらの動画です
(こちらは僕の動画ではないですのであしからず・・・)
すこし動画と違う変更点
実は、板の上だと不安なのでパイプに変更しています
現在はこんな感じでハンドルが鎮座しています
後はステンの板で挟んでいます
ボルトはM6のボルトだったと思います
こちらのほうがガッツリ固定できたのでガンガンハンドル操作できるようになりました!
まとめ
まあレースSIMを100%楽しむならコクピットは不可欠ですが、ただ唯一、犠牲になるものがあります。
それはスペースです(笑)
なので、しっかり場所を確保できるところで、家族の人に迷惑をかけないようにというのが、最大のハードルになってくるかと思いますが、クリアできたら是非皆さんも楽しんでいただければと思います(^^)
More from my site
関連記事
-
-
AssettoCorsaでv1.5以降からMODエンジン音が出ない場合の対処法
v1.5にて大幅に変わったAssettocorsaですが、またまたいつもの不具合 …
-
-
空気兵が行くバトルフィールド4
AIMが本気で定まらないトトです・・・ なんかいろいろコロコロとゲームに手を出し …
-
-
中級ドリフター向けコース「kanagawa」
今回は久々のドリフト動画でやりました コースのダウンロードは動画説明欄か下のほう …
-
-
【rFACTOR】F1 1991 in suzuka 20台レース
今回は世界的に有名な「鈴鹿サーキット」でレースを行いました! しかし、あまりにも …
-
-
久しぶりのCODプレイ【実況】
最近CODを始めたトトです。 最後にプレイしたのがBO2でその後、PS3は壊れて …
-
-
S2000 スーパーラップ
お金の少ない序盤での資金源になるオンラインタイムトライアル 是非ゴールドを狙って …
-
-
機動戦士ガンダム ランクマッチ#02
とりあえずひたすら数をこなしていきます! ダブルオーに変えてからまだ二桁ほどしか …
-
-
PC版ガンスリンガーストラトス 遂に始動
最近魅力的なタイトルが続々出てきました。FF7しかりDQ7しかりDDON(ドラゴ …
-
-
C4記念 BF4で花火炸裂!
やっとの思いで援護兵でC4が解禁されました! 134000ptと援護兵のポイント …
-
-
【AssettoCorsa】第1回アクセリア主催ドリフトコンテストに参加しました
ということで、今回はタイトル通りアクセリア様主催のドリコンに参加してきました。 …