トトゲーマー

*

G27を使ったレースSIMコクピット

      2017/12/05

LINEで送る
Pocket

最近は加齢とともにスポーツカーが少なくなってミニバンが増えてきて少し寂しいトトです。

まあ確かにスピードを出すと危ないので便利なミニバンの人気も分かるんですが・・・という事で、バーチャルの中なら何をしても大丈夫なのでレースSIMにどっぷりはまっている僕が使っているSIMレース用コクピットを紹介します。

G27用自作コクピットの紹介

IMG_2367

これが今使っているコクピットになります。

メインにG27を使用して、ペダル部の吊り下げ化、NA型ロードスターのシートを使用して、かなり本格的なものになっていると思います。

G27国内版はこちら

G27輸入版はこちら

違いは1年保障が有るか無いかですので分解、改造前提なら輸入版でもいいかも・・・


 

一番オススメはG27

個人的にはG27を一番オススメします。

g27_box主な理由としては、

  • 改造がしやすい
  • ヘりカルギヤ採用で音が静か
  • 900度のロックトゥロック対応
  • やっぱりペダルはアルミがオススメ
  • ギヤ操作もできる
  • コスパがいい

あげたらきりが無いですがほんとに素敵なんです!

かずくんHPでG27を改造してもらえるそうです。値段もリーズナブル

(僕は依頼したこと無いのですがより実車に近づくそうです)

他の900度ハンコンに比べても安いのもオススメの一つになります。

コクピットの作り方

これはもう動画で見てください(笑)

(動画の説明欄に設計図のHPも載せているので、そちらを参考にしていただければと思います。)

ちなみにペダル分解はこちらの動画です

(こちらは僕の動画ではないですのであしからず・・・)

すこし動画と違う変更点

実は、板の上だと不安なのでパイプに変更しています

IMG_0045

現在はこんな感じでハンドルが鎮座しています

IMG_0046

後はステンの板で挟んでいます

ボルトはM6のボルトだったと思います

こちらのほうがガッツリ固定できたのでガンガンハンドル操作できるようになりました!

まとめ

まあレースSIMを100%楽しむならコクピットは不可欠ですが、ただ唯一、犠牲になるものがあります。

それはスペースです(笑)

なので、しっかり場所を確保できるところで、家族の人に迷惑をかけないようにというのが、最大のハードルになってくるかと思いますが、クリアできたら是非皆さんも楽しんでいただければと思います(^^)

LINEで送る
Pocket

 - ASSETTO CORSA, F1, PS3, PS4, rFactor, グランツーリスモ, ゲーム実況, 周辺機器

  関連記事

no image
ドリフト

正直車は横向けてナンボと思い早速チャレンジしてみたが撃沈…orz カ …

「打倒!!ソニータイマー!!」

YLODとなった自分のPS3を修理するため、前回分解をしました! そして今回はP …

F1シミュレーターにもなるrFactor!!

いつも「ドリフト&ストリート」でプレイしているので、 今回はグリップ最高峰である …

中級ドリフター向けコース「kanagawa」

今回は久々のドリフト動画でやりました コースのダウンロードは動画説明欄か下のほう …

assetto corsaの鯖立て方法

僕自身今までサーバーの立て方を知らなかったのですが、その要因としては日本語の説明 …

ボダブレ(ボーダーブレイク)をマウスとキーボードでやる

最近某人気youtuberが始めたボダブレだけど、もともとはアケだったのがサ終し …

no image
GT6 変更点(挙動)

皆さんこんにちは! 今回はGT5からGT6になってどう変わったのか動画で検証しま …

【rFACTOR】F1 1991 in suzuka 20台レース

今回は世界的に有名な「鈴鹿サーキット」でレースを行いました! しかし、あまりにも …

REGIA TWOの設定とおまけ(アマレコTV)

こんにちは、トトです。 ゲーム実況を始めるに当たって前回REGIA TWOを紹介 …

AssettoCorsaでv1.5以降からMODエンジン音が出ない場合の対処法

v1.5にて大幅に変わったAssettocorsaですが、またまたいつもの不具合 …